アカモノ 001

 

 

 

 

 

 

       「アカモノ」 学名:Gaultheria adenothrix ツツジ科シラタマノキ属

       アカモノ(赤物)は常緑小低木。別名はイワハゼ(岩黄櫨)。北海道、本州(主に

       近畿以北の日本海側)、四国の低山帯~亜高山帯の日当たりのよい場所に生える。

       高さは10~30cm。花は白~淡い桃色。花の大きさは6~8mmで釣鐘形、縁が小さく

       5つに裂け、軽くカールしている。萼はあざやかな赤色をしている。花期は5~7月。

       花が終わると萼が生長し、果実を包み込み、赤色の偽果となる。この偽果は食用に

       なり、甘みがありおいしい。名前は赤い実からアカモモ(赤桃)と呼ばれ、これが

       訛って付けられたといわれる。

 

 

 

高山植物「アカモノ」の実生の苗です。

 

 

 

またの名を「イワハゼ」とも呼ばれ、都会での栽培は難しいとも言われてる

 

います。

 

 

 

今までに、各種の高山植物を実生で栽培していますが、実際にやってみなければ

 

わからないと考えて試しております。果たしてどうなりますか? 結果に関わら

 

ず、興味があります。

 

 

 

難しいと言われているものが容易に栽培できて、簡単だと言われている品種が

 

意外にも手こずったりするから面白いです。

 

 

 

種を播き実生で栽培して気がついたのは、どういう訳か、弱い品種は沢山

 

発芽するようです。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ということでしょうか。

 

それだけ、子孫繁栄を願っているようですね。😊

 

 

 

ちなみに、「アカモノ」は、発芽率だいたい5%位でしたから環境に順応して

 

くれたようです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ