生長記録ヤクシマヒカゲ033
今年の暑さは異常な暑さですね。シャクナゲは暑さに強い植物ではないから
この時季、枯らさないように維持するだけで精一杯です。
雨も少なく地植えの植物は水やりが大変ですね。この記録のヤクシマヒカゲ
はフレーム内ですから尚更に気を使います。
一般的にシャクナゲ・ツツジ系統は、寒さにはかなり強く、雪に埋もれて葉が
縮れても大丈夫で復元しますが、暑さには弱いようです。
もっとも、植物は「夏眠」と言って、熊が「冬眠」するように、夏の暑い
時は一端生長を止めるとも言われていますが、詳しくは判りません。
また、来年花を咲かせる「花芽形成」の時期は植物の種類で違うようですが
多分、7~8月の頃ではないかと考えています。
写真は葉が大部分傷んでいて虫に噛じられた跡もあります。細かい白点は
恐らくグンバイムシの仕業だと思うのでスミチオン乳液を希釈して散布しまし
たが、少し手遅れだったようです。
葉の中央に花芽が着けば良いのですが、どうなりますか。
最近のコメント