早春の福寿草

                           福 寿 草     北関東はまだ寒いですが、何となく春めいて来ました。     庭の福寿草が咲き・・・

手軽に作れる「乾燥バナナ」

                乾燥バナナを作ってみました。(番外編001)     最初は、腐って黒くなったり鳥や虫に・・・

一重のマリーゴールド

      マリーゴールド001     別名 山椒菊とも言われます。山椒と葉が似てるから、山椒の香りがするから の意味らしいのですが、香りは山椒とは違います。葉は山椒と・・・

本物のツキミソウが開花

            上の写真が本物の月見草です。     今年1月に播いた種が待望久しく昨日やっと咲きました。約6ヶ月で すが、実際には・・・

シモツケ(下野)が咲いています

            一ヶ月以上になると思いますが、バラ科のシモツケが次々に咲き続けています。     ホームセンターの園芸店で苗を18年・・・

キリンソウの仲間

      キリンソウ?       残念ながら品種を特定できませんでした。はじめはベンケイソウかと 思い調べましたが、どうやらキリンソウの一種みたいです。 &・・・

タリヌム・カリキヌム

      タリヌム・カリキヌム     スベリヒユ科・タリヌム属、濃いピンク色の5弁の綺麗な花です。     マツバボタンのような細い葉で、ベンケイ・・・

フェイジュア

        フェイジュア(Feijoa sellowiana)         フェイジュアの実     &nbsp・・・

ヒメノボタン(園芸種)

      Heterocentron elegans     写真のように蔓性で増えますから繁殖力はあるようです。     直射日光の当たらない玄関先に鉢植えで置いています。     梅雨・・・

二ワフジ(庭藤)

      ニワフジ       マメ科コマツナギ属、マメ科独特の綺麗な花です。大きくならないと 花を着けないのではと思っていましたが、下草と比べても判りますが・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ