節分草を初めて播いてみました

 

 

 

 

 

節分草学名:Eranthis pinnatifida

 

 

実際に節分草を栽培し、自分で撮影した写真を掲載する予定です。

上の写真は、「植物園へようこそ!」から借りています。

花が咲くまで期間も掛かります。枯らさずに栽培できるかどうか?

 

 

 

 


 

 

 

「節分草の実生栽培」

 

 

 

 

播種して発芽した状態

 

 

 

 

節分草の種子からの栽培は意外と難しそうです。いろいろ工夫しながら

 

生長を記録して行きたいと思います。

 

 

 

 

山野草ですから、ツツジ・シャクナゲと違って苗の変化は速いのではないか

 

思いますが、生長の変化に合わせて掲載して行きます。

 

 

 

 

節分草を種子から育てるのは初めてです。種子を手に入れるためにインター

 

ネットで検索しました。

 

 

 

 

節分草を専門に栽培している所が見つかり、なんとか手に入れることができ

 

ました。埼玉の小鹿野で、節分草を栽培している方から種子を購入しました。

 

色々と親切に説明してくれました。

 

 

 

 

昨年の3月頃だったと思います。早速、播いてみました。

 

 

 

 

ツツジ・シャクナゲの実生栽培は慣れていますが、山野草は不慣れです。

 

同じように栽培すれば良いのだろう程度に甘く考えていました。

 

 

 

 

播き床は説明されたように赤玉土と腐葉土で播種しました。ところが、

 

播種してから1ヶ月ぐらいで発芽する筈が全然芽が出ませんでした。

 

 

 

 

初めてなので大いに面食らいます。それらしき事は説明されていましたが

 

ツツジ・シャクナゲでは約1ヶ月ぐらいで発芽し新芽が出揃いますが全然

 

発芽の気配がありませんでした。仕方なく、どうなるか判りませんでしたが

 

半ば諦めながら水だけは枯らさないようにしてしていました。

 

 

 

 

ツツジ・シャクナゲの場合は、前年に採取もしくは購入した種子に冬を体験?

 

させるために5℃以下の温度で冷蔵庫で保管し、翌年の2月~3月に水苔の

 

播き床に播種します。そして、おおむね約1ヶ月で発芽します。播種は4月頃

 

でも良いのですが、すぐ暑さが影響しますので早めに播くことにしています。

 

 

 

 

説明によると節分草は、5月頃に採取した種子を取り播きして発芽を待つという

 

ものだったように記憶しています。ツツジ・シャクナゲと同じようなつもりは

 

当方の勘違いで、種類にもよると思いますが山野草は10ヶ月~1年かかって発芽

 

するもののようです。

 

 

 

 

そのような訳で今年になってやっと発芽しました。(それが写真の状態です。)

 

 

 

 

結局、予定通リ10ヶ月~1年かかって発芽したことになります。

 

 

 

 

節分草は多年草で球根植物だから勝手が違うし、栽培は上手く行くかどうか

 

勉強しながらになりますが、興味をもって続けて見ようと思います。

 

 

 

 

ツツジ・シャクナゲ、山野草、平地でも栽培できる高山植物、などの種類は

 

無数にあります。好みの品種を狙っての新たなる挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ