ラセモーサム(有鱗片シャクナゲ)開花まで 02
極めて小さな花です。下の写真だとわかりますが、二つの蕾の一つが 開花したところでもう一つの蕾が・・・
種からガーデニングの「投稿ブログ | 種からガーデニング - Part 6」記事一覧(6 / 11ページ)です
極めて小さな花です。下の写真だとわかりますが、二つの蕾の一つが 開花したところでもう一つの蕾が・・・
R.racemosum 高さ0.15~1.8mの灌木で、葉は、長さ1~5cm、幅0.5~2.5cmの楕円形、 葉裏は・・・
新芽の生長はあまり変化しませんでした。 ・・・
夜の寒さで葉の色が茶色になりました。 まだまだ花の咲く段階ではありませんが、この・・・
シャクナゲ原種ラセモーサム Scabrifolium系 R.racemosum 個体により0.15~4.6・・・
ハンセアーヌム・ナヌム(R.hanceanum var.nanum) 1mまでの小低木。葉は卵形披針形から倒卵形で、長さ5.5~7.5cm、幅2~3.5c・・・
約2ヶ月前とほとんど変化なしです。 葉の中央の蕾が、・・・
置き場所は、寒冷紗をハウスの上に掛けたりしていますが、真夏の ビニールハウスの中なので凄く高温になります。この品種は暑さに・・・
ヤクシマヒカゲシャクナゲはコンパクトにゆっくり育つ品種なので 前回・・・
磯山椒(イソザンショウ)の花 バラ科 テンノウウメ属 俗称:天皇梅(テンノウバイ) 学 名:O・・・
Copyright (C) 2025 種からガーデニング All Rights Reserved.
最近のコメント