クロマメノキ(浅間ぶどう)生長記録0001

                「植物園へようこそ!」から写真をお借りしました。上がクロマメノキの花、   下が果実になるところを・・・

レブンソウ(礼文草)生長記録0001

          学名: Oxytropis megalantha 和名: レブンソウ(礼文草) 科名 / 属名: マメ科 / オヤマノエンドウ属 原産地 :北海道、礼・・・

「種子から育てる節分草」・・・生長記録001

        前に掲載した生長記録の「節分草を初めて播いてみました」の続きです。              ・・・

シャクナゲのジンマリーが満開

        Rhododendron hibridum ’Jean Marie de Montague’ (シャクナゲ‘ジーン・マリー・ドゥ・・・

アマミセイシカ待望の開花

                R.amamiense Ohwi ( Stamineum系)           奄美大島に自生す・・・

生長記録ヤクシマヒカゲ013

                    生長記録も今回で13回目となり、2ヶ月に1度ですから単純計算で   2・・・

実生のヤマツツジ開花

                  近在の山で採取した種子から約4年目で開花しました。       ・・・

節分草を初めて播いてみました

          節分草学名:Eranthis pinnatifida     実際に節分草を栽培し、自分で撮影した写真を掲載する予定です。 上の写・・・

生長記録ヤクシマヒカゲ012

                2ヶ月間隔で投稿していますが、新芽が思うように展開していません。       ・・・

アマミセイシカ 開花期待

                  種を播いてから10年以上になります。     当初は発芽した苗を毎年小さな・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ