屋久島日陰シャクナゲの幼苗
ヤクシマヒカゲシャクナゲ(R.keiskei var. cordifolia) 昨年の秋から今まで、写真に撮・・・
種からガーデニングの「投稿ブログ | 種からガーデニング - Part 8」記事一覧(8 / 12ページ)です
ヤクシマヒカゲシャクナゲ(R.keiskei var. cordifolia) 昨年の秋から今まで、写真に撮・・・
朱赤色が目立ちます ヒメヒオウギ(姫檜扇) 原産地:南アフリカ 花色:朱赤・白・ピンク・藤色・緑色・その他 ・・・
タンナゲンカイ(R.mucronatum var.tapuetii) ツツジのようですが葉裏に鱗片の有るシャクナゲ、実生で・・・
毎年恒例の種子採取の季節到来で、近くの低山に登ってきました。 今年は夏が酷暑だったから多分、植物の結実も例年より早いのではと 想像して、普通は10月1・・・
フェンスの上に止まっているメスのモズ。よく見ると綺麗な鳥です。 猛禽類独特のクチバシと、触ったことはないです・・・
毎日のように庭に野鳥が来ます。シジュウカラ・ヤマガラ・ジョウビ タキなどですが、今頃は時期的に樹の花が少ないため花の蜜でなく虫を 目的に来るようです。  ・・・
小型ビニールハウスを張り替えました。 天井が破れ、ビニールシートを買ってきて継ぎ足し、何とか持たせましたが、 雨漏りがして、いよいよ駄目・・・
R.micranthum(ミクランサム) 2mぐらいの小低木。葉は倒披針形で、長さ3~4cm、幅1cm。 花は鐘形で、径6mmぐらい。花色はミルク白。 50・・・
みかんの苗~はるみ 食べて美味しかったので駄目元、みかんの交配種「はるみ」を植えてみました。 こればかりは流石に種からでは無理なので、接・・・
ヒカゲシャクナゲ 近在の低山で採取した種子から育てたクリーム色のシャクナゲです。 花びらの先端に、薄紅色がほんのり出ています。 &nbs・・・
Copyright (C) 2025 種からガーデニング All Rights Reserved.
最近のコメント